100均の目隠しシートを剥がすのは100均グッズで!剥がし方を簡単解説

生活お役立ち情報

外からの視線を遮るのはもちろん、室内のガラスに貼って、
インテリアのアレンジにも使える、目隠しシート(ガラスフィルム)。

最近では100均で、手ごろに揃えられるようになっていますね。

しかも貼るのも簡単。

 

しかし、「ラクラク剥がせる」とうたっている商品でも、
それは最初のうちだけ。

数年もすれば、ガッチガチに窓ガラスに貼り付いてしまします。

こうなると簡単には剥がれず、途方に暮れることに。

 

特に賃貸物件の窓ガラスの目隠しシートが、
きれいに剥がれないと、焦りますよね。

引越しが間近だとなおさらです。

引越しで出ていく際には原状回復義務を負いますので、
専門業者を入れた時の費用も心配ですし。

 

今回は家にあるものと100均のアイテムを使って、
目隠しシートを剥がす方法をご紹介します。

スポンサーリンク

用意するもの

・カッター

・お湯

・食器用中性洗剤

・スプレーボトル

・スクレーパー

・シール剥がしスプレー

 

これで大丈夫です。

スプレーボトルは大き目の物を。

お湯は、剥がしたいガラスフィルムの
面積にもよりますが、500mlはあると安心です。

 

スクレーパーはホームセンターでも販売していますが、
安く済ませたいのなら、100均でも取り扱っていますよ。

手順

次に手順を追って説明していきましょう。

1.目隠しシートに切り込みを入れる

まず、ガラスに貼り付いた目隠しシートに、
カッターナイフで切り込みを入れます。

数センチ幅で格子を描くように入れると良いです。

 

この後、粘着面をガラスから剥がしやすくするために、
洗剤液体を吹きかけるのですが、
その液体ができるだけ接着面に届くようにするために行います。

注意点としてはあまり力を入れすぎないこと。

カッターでガラス板本体が傷つく恐れがあります。

2.洗剤スプレーを吹きかける

スプレーボトルにお湯と洗剤を
混ぜたものを入れて、よく振ります。

 

洗剤の量はそれほど多くなくて
構いません。

500mlに対して小さじ1程度でも
十分です。

厳密に計量する必要もありませんので、
目分量で問題ないですよ。

 

良く振ったスプレーボトルの中身を、
先ほど切り込みを入れた目隠しシートに、
満遍なく吹き付けます。

けしてケチってはいけません。

たっぷりと吹きかけましょう。

ダラダラ垂れてくるくらいで丁度いいです。

 

スプレーに入れるのは、水ではなくお湯にしてください。

水だと温度が低く、接着剤がより固くなって、
一層剥がれにくくなってしまいます。

 

お湯にしても温度が大事です。

熱湯に近い温度だとガラスが割れます。

スプレーボトルにも影響があるかもしれません。

推奨温度は37~41度くらい。

人肌とか、お風呂の温度を目安にしてくださいね。

3.目隠しシールを剥がす

洗剤スプレーを吹きかけて、しばらく放置します。

乾きかけたら、その都度シュッシュと吹きかけてください。

頃合いを見計らって、
端っこや、先ほど目隠しシートに切れ目を入れた部分を、
スクレーパーですくい上げます。

そこを取っ掛かりに、
目隠しシートを手で剥がしていきます。

一気にビッとは剥がせないので、ゆっくりと。

 

剥がしづらいなと思ったら、
やっぱり洗剤スプレーを吹きかけてから剥がすようにすると、
少しスムーズになります。

どうしても目隠しシートが剥がれない場合は、
スクレーパーで、こそげ落とすようにして剥がすと良いでしょう。

粘着剤を落とす

以上の手順で目隠しシートは、剥がせます。

 

しかし、ガラス面には、まだ粘着剤が残っています。

この粘着剤が取り切れないと、
ガラスがすっきりと透明になりません。

触ったときも、滑らかでありませんしね。

 

まずは洗剤水をたっぷり吹きかけて、
スクレーパーで丁寧にこそげ落とします。

もし、窓ガラス等で、縁にパッキンがついている場合は、
スクレーパーをパッキンに対して垂直に動かすと良いです

こうすることで、
ゴム製のパッキンを、スクレーパーの刃で傷つけることを、
極力防ぎます。

洗剤水でも落ちない場合は

ここまでしても粘着剤が落としきれなければ、
シール剥がしスプレーを使いましょう。

シール剥がしスプレーを吹きかけて、
ひたすらスクレーパーで、丁寧にこそげ落とします。

 

薬剤を使っていますので、換気を忘れずに。

シール剥がしスプレーの注意点

シール剥がしスプレーを、目隠しシートの上からかけても、
剥離させる効果はありません。

目隠しシートは、ガラスフィルムなので、
液体を粘着面まで浸透させないからです。

子どもが遊びで使うような紙製のシールなら、
話は違うんですけどね。

 

ですので、洗剤水をスプレーする時も、
ところどころに切り込みを入れて、
粘着面に、できるだけ洗剤水が行き渡るようにしました。

仕上げ

粘着剤がすべて落とせたら、
乾いた布やキッチンペーパーで拭きあげて終了。

 

スクレーパーに付着した粘着剤のカスは、
使い終わったら、直ちに取り除きましょう。

時間が経つと固まって、
スムーズに作業ができなくなります。

刃がついているので、
手のケガには十分注意してください。

スクレーパーの代用品は?

スクレーパー以外は全部家で用意できる場合は、
スクレーパーを購入に出かけるのも億劫。

代用品で済ませることはできないでしょうか。

 

目隠しシートを剥がす取っ掛かりを作るだけなら、
マイナスドライバーやカッターでも大丈夫です。

しかし、広い面にこびりついた粘着剤を落とすには、
あまりに小さすぎます。

定規でも代用できなくはありませんが、
プラスチック製だと、力の入れ具合で折れるリスクも。

 

やはりスクレーパーを使うのが、
作業効率がよく、ガラスを傷つける心配も少ないです。