自由時間を作ろう!面倒な家事で手抜きをする方法

家事

家事。

一人暮らしだろうがカップルだろうが
避けて通れないもの。

お子さんがいればなおさら。

家事をきちんとこなせていないと
ズボラだと思われそうで…。

きっちり家事をしていないのは愛情不足では…。

それ、ただの思い込みですよ。

完璧にできればそりゃ、素敵ですけどね。

お仕事やボランティア活動、生涯学習。

家のこと以外にだってしたいこと・すべきこと
たくさんあるじゃないですか。

「全部完璧にしろ」
なんて言われたら疲れちゃいます。

自己犠牲が美徳の時代は終わりました。

そこで、私が実践している家事の手抜き方法を
ちょっぴりお伝えしますね。

スポンサーリンク

家事手抜きの方法① 家電に頼ろう

「私たちが若い頃にはそんなもの使ってなかった!」
ってお叱りを受けそうですけど。

電子ジャーとかポットとか。
ガス給湯器だって、極端な話をすれば
明治大正期には使っていなかったわけで。

洗濯機にオーブンレンジ、掃除機。
どれも所有していないご家庭を探すほうが難しいんじゃ…。

最新の家電。
ちょっとお高いけど便利ですよ。

私が愛用しているのは知名度抜群のルンバちゃん。

安いタイプだと正直お部屋の隅々までっていうのは
難しいです。

でも、そんなところはハンディークリーナーや
ドライモップでササっと気が付いたときに
手を付ければいいだけですもん。

 

乾燥機も便利。

実はわたくしアレルギー体質でして。

花粉症を引き起こすメジャーな花粉は
ほとんどすべてに陽性という検査結果持ちでございます。

担当のお医者様も苦笑い不可避。

意外と知られてないんですけど、
アレルギーを起こす花粉は1年中飛んでいます。

イイですよ、乾燥機。

花粉がつかないので、ここ最近は
目がかゆくなって充血することも
くしゃみと鼻水にまみれることも
ほとんどありません。

雨を気にすることもありませんし。

水着やら繊細な生地のお洋服は別途
乾燥機を稼働しながら部屋干しですが。

家事手抜きの方法② 便利グッズを使う

100均でも数多く取り扱っている便利グッズ。

邪魔になるだけのものもあれば
100円で買えるなんて~という感動ものまで。

 

私が愛用しているのは
ニンニクの皮をスルリとはがす
シリコン製の筒みたいなの。

 

うちは旦那が高血圧で塩分を控えめにしなくちゃ
いけないんですが、
そうするとスパイスの使用量がグンと増えるんですよ。

中華にもイタリアンにもよく合う
ニンニクは非常に助かるんです。

ただ、私は手先が異様に不器用で。

5~6かけのニンニクの皮をむくのに
平気で20分近く掛かることもザラ。

それが、これを使ったら5分とかからずに
処理できちゃいますからね。
普通の人ならもっと楽なんじゃないかな。

手で転がすのもアリだけど、
この筒を使うとニオイが移らないから
それも気に入っています。

サッと洗えるのも好印象。

 

他にも色々なグッズがあるけれど
自分にとって必要なものを見極めて購入するのが大事。

ただ、家電と違ってとても安いから
失敗しても怖くないっていう強みが
100均にはありますね。

あまりにポイポイ購入しちゃうと
意外とお金が掛かったり、
ものばっかり増えちゃう危険があるから
そこだけは注意したいですね。

家事手抜きの方法③ ミールキットを使う

料理って何に時間が掛かります?

ぶきっちょの私は断然、食材の皮むき・切ることに
時間ばっかりかかるんです。

ミールキットは最初から食材の下ごしらえまで
済んだ状態ですから、
この工程を一気にすっ飛ばせるのが魅力。

今はオイシックスやコープなど
様々なブランドが選べますよね。

こういうお届け系を使うと
お買い物に行く時間そのものもカットできますし。

うちは子供がいないけど、小さい子を抱っこしたり
手をつないだり、いろいろと目が離せない時期は
相当便利だろうな、と想像できます。

 

ただ、好き嫌いが多いと選択肢が狭くはなりますね。

気づかずに注文してミックスされている野菜から
チマチマ取り除いたりとか。

ご近所のスーパーや野菜直売所のほうが
正直割安なのも否定できませんね。

 

ミールキットでなくとも、
スーパーでもサトイモやゴボウの下処理を
したものがよく真空パックに入って販売していますね。

最初はそういうのから使い始めると
抵抗は少ないですよ。

家事手抜きの方法④ 作り置きおかず

先ほども書いた通り、うちの食卓は減塩モードなんですね。

だけど味のしみたおかずって、美味しいし食べたいじゃないですか。

そういうのは多めに作っておいて
タッパーで冷蔵庫に入れておきます。

同じ塩分量になるとしても
少量作るより大量に作ったほうが
美味しく感じるのはなぜなんでしょうね?

特に煮物系は
一度冷やすと味の馴染みがよくなるので、
出来立てより作り置きのほうが
しみじみとした味わいになる確率高し。

うちで好評なのは
肉じゃが、サトイモの煮っころがし、キンピラ、ナスの煮びたし
あたりですね。

1品2品でも当日キッチンで作るメニューが
減るだけですごく楽。

加えて少しずつ組み合わせを変えて出すようにすれば
品数が多く見えて豪華なラインナップに(なんちゃって)。

 

注意事項は保存期間。

いつ作ったものなのかメモなりしておくと良いです。

ポストイットでタッパーに貼る、
はがれるのが心配ならアプリで管理とか。

 

タッパーやとりわける菜箸の衛生面にも注意してください。

絶対に口を付けた箸でタッパーからとりわけない、
タッパーは料理を入れる前によく洗い消毒しておく。

粗熱をしっかりとってから冷蔵庫に入れるなど。

家事手抜きの方法⑤ ちょこちょこ掃除

ガスコンロ回り、シンク、お風呂場でよくやるのが
ちょこちょこ掃除。

放っておくと結構悲惨なことになりますよね。
なので、ガスコンロの周りやシンクは使った後に
サッと一吹き。

一応専用の潜在は使用していますけど
本格的にゴシゴシすることはほとんどないです。

あとお風呂場。

実は週に5日ほど、深夜にジムに通っており
そこで入浴を済ませているため
自宅の浴室はほとんど使用しないんです。

ですが、残りの2日は普通に利用するので
そのときにちょっと汚れが気になるところを
スポンジでコシコシと。

スポンジと潜在は浴室内に常に置いてあります。
気になったときにすぐに手に取れるようにです。

まとめ

正直、家事の手抜き方法なんていくらでもあるんですよ。

私がしていない方法を実践している方だって
それこそたくさんいるんじゃないでしょうか。

きっちりしようと思えばどこまでも極められますし、
汚部屋でなければいい程度なら、とことん手を抜けます。

自分を追い詰めないのが一番いいんですけどね。

家事
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ