ステンレスの水垢取りはどうすればいい!?こんなにあった簡単な方法

家事

ステンスは傷に強く、錆にも強いので
水回りにはよく使われる素材ですよね。

実際、私の家の台所、浴槽はステンレスです。

でも、水垢もつきやすいという難点もあります。

一度ついた水垢が取れずに悩んではいませんか。

ここではステンレス水垢の簡単な取り方を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ステンレスの水垢はなぜできる?

ちゃんと掃除しているはずなのに、でてきてしまう水垢。

誰しも経験があると思います。

 

私も、経験があります。

特に、ピンクのさびや黒いさびは頑固で何度手をわずらわされたことか。

専用の洗剤をつかっても取れないし、すぐにでてきます。

そもそも水垢はどうしてできるのでしょう?

 

実は水垢は水道水に含まれているミネラルやカルシウムなどの成分が
乾燥して固まったものが主な原因です。

なので、しっかりと洗剤で掃除して流したとしても、
水分が残っていると乾燥して水垢になってしまうのです。

 

また、浴室の床やシンクでは
水垢に石鹸カスや手あかが結合する場合も多く、
そうするとさらに落としづらい汚れになってしまいます。

水垢の掃除方法は2つ

家庭でも簡単に行える水垢の効果的な掃除方法は2つ挙げられます。

・物理的に削り落とす

・クエン酸などの水垢によく効くものを使って落とす

 

最近はめっきり寒くなりお鍋の季節になりました。

先日、お鍋を洗ったとき焦げ付きがひどかったので
重曹を使って、落としました。

一晩おいたのでスポンジでなぞるだけでスッキリおちました。

 

そんな重曹やクエン酸でも水垢は落とせます。

 

水垢は汚れというよりミネラルやカルシウムなどの成分が
固まって石化し、蓄積したもの、という表現があっています。

なので、範囲の狭い水垢の場合は
道具を使って削り落としてしまうのがもっとも簡単です。

 

しかし、長時間放置してしまった水垢は
範囲も広く層もあつくなっているので、
すべてを物理的にこすって落とすのは大変です。

そんな水垢に対しては
酸性のクエン酸やお酢などをつかって柔らかくしてから掃除するのが効果的です。

 

磨いてみる

まずはちょっとした水垢やステンレスの蛇口など
傷がつきにくい場所に付着した水垢を
手っ取り早くこすり落とすやり方を紹介します。

 

磨くのに便利な道具

・スポンジ

・重曹

・スチールウール

・メラニンスポンジ

・使用しないプラスチックカード

 

掃除にはおなじみ重曹は研磨効果が高いので
スポンジにつけてちょっとこすれば
少しの水垢としては効果抜群です。

スチールウールはお鍋の汚れや焦げ付きを掃除する道具としておなじみですよね。

私の家ではないのでもっぱらアクリルたわしか
普通のたわしでこげつきをあらっています。

 

また、掃除にプラスチックカードなんて使えるの?
と不思議に思う方もいるでしょうが、
こびりついた汚れは良く取れます。

 

カードの側面は鋭利で
汚れを削り落とすのには適した形です。

使用するときは期限の切れたクレジットカードなど
不要なプラスチックカードを使いましょう。

 

磨き方

まずはスポンジに粉末の重曹をつけて水垢の部分を磨いてみましょう。

重曹には研磨作用があるため、
まだ付着して日の浅い水垢ならこれでおとせます。

洗剤を使わなくても高い研磨効果があるので
水垢がガリガリとけずれていきますよ。

 

また、頑固な水垢はプラスチックカードの側面でこすると落としやすいです。

ただし、メラミンスポンジやスチールウール、プラスチックカードは
掃除する箇所の素材によっては傷がついてしまう可能性もあります。

傷のつきにくい金属製の蛇口などに使うか、
端の方で少しだけだめしに使ってみて、
傷がつかないことを確認してから使用するのがおすすめです。

水垢に効果的な洗剤を使おう

 

ひどい水垢に対して、とりあえずお風呂用や
台所用洗剤をスポンジにつけて掃除をした方は多いのではないでしょうか。

 

わたしもその1人です。

 

でも、それらの洗剤は水垢にはほとんど効果がないです。

水垢はアルカリ性の性質であるため、
中性洗剤や汚れによく効くアルカリ性洗剤には反応しないからです。

 

また、落とし方で紹介した重曹もアルカリ性のため、
水垢に対して効くのは研磨効果のみです。

よって、何層にも重なったり、範囲が広かったりする水垢にはほとんど効きません。

つまり水垢に効くのはアルカリ性とは反対の酸性のクエン酸やお酢などです。

 

必要な道具

・クエン酸(お酢)

・スプレーボトル

・キッチンペーパー

・翔用品ラップ

・スポンジ

 

クエン酸は水200ミリリットルに対して小さじ1を混ぜて使用します。

クエン酸が手元にない場合は食品用のお酢でも代用できます。

よく混ぜてスプレーボトルに入れれば、水垢用の洗剤の完成です。

 

クエン酸スプレーの使い方

  • 水垢が付着している部分にクエン酸水をまんべんなく吹きかけて、そのまま10分放置します。
  • 時間がたったら水垢をスポンジでこすって落ちていきます。
  • 水垢が取れない場合はキッチンペーパーにクエン酸水をいふきつけ、水垢に貼り付けます。

クエン酸が蒸発しないように、キッチンペーパーの上を食品用ラップで覆って、
水垢とクエン酸を密着させ、1時間ほど放置します。

  • 時間がたつと水垢と反応して柔らかくなっているので、スポンジでこす落とします。

 

うまくいっていればそんなに力をいれずに落とせるはずです。

それでも落ちない場合はクエン酸の濃度を高くしたり、放置する時間を増やしてみてください。

まとめ

私の家では、クエン酸はもっぱらシンク洗いや焦げ付き落としに使っています。

今度はお風呂掃除にも、クエン酸や重曹をつかってみたいと思います。

家事
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ