見栄えに影響!ステンレスの水垢はどうやって掃除してる?

家事

ステンレスって
stain less(汚れなし)って意味なの
ご存じでした?

歯磨き用ペーストでも
「ステイン防止」とか書かれているので
結構有名かもしれませんね。

ウソだ!

キッチンや浴槽のステンレスは汚れるよ!

ええそうです。

いわゆる「ステンレス」っていうのは
着色汚れが付きにくい、ていうことなんです。

ワインとかコーヒーとかのね。

水回りで使われているステンレスが汚れるのは
水垢のせい。

この水垢、
白いせいかやたらと目につくんですよね。

今回はそんな水垢を掃除する方法をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

①水垢の原因は?

まず、対策をするには敵の正体を見極めねばなりません。

水道から流れてくる水は
純粋な水(H2O)ではないのはご存じの方も多いですよね。

自然界を流れる水は
大地によるろ過を経るため
どうしてもそこに含まれるミネラル分を含んでしまいます。

また、衛生基準を守るために
浄水施設で塩素の投下もあります。

これらの成分が水道水には
ミネラル分として溶け込んでいるのです。

ですから、
濡れたまま放置をしていると
純粋な水自体は空気中に水蒸気として
蒸発してしまいますが、
ミネラル分は個体として残されてしまうのです。

さらに食品から残される
カルシウム分も合わさって
白い汚れとなります。

これが水垢の正体というわけなんですね。

②水垢用の洗剤を使う

王道なのは水垢に特化した洗剤を使用することです。

水垢用と書かれていなくても酸性の表示があれば
水垢には効果的。

 

というのも
水垢の主成分はカルシウム類が多いから。

カルシウムはアルカリ性を示すので、
酸性の洗剤を使用することで中和させ
汚れを落としやすくする効果が期待できます。

 

なんとなく手荒れしなさそうなイメージのある
中性洗剤は水垢には効果がないので、
購入の時には気を付けてくださいね。

 

また、PHの数値が小さければ小さいほど
酸性が強く出ます。

強力なものは皮膚に影響があるため、
掃除の際にはゴム手袋の着用を
推奨します。

また、特に注意をしてほしいのは
塩素系の洗剤・漂白剤などと
併用してはいけないということ。

塩素系にしろ酸性洗剤にしろ
「まぜるな危険」の表示があるので
絶対に指示を守ってください。

 

塩素系の洗剤はカビ汚れにつよいです。

つまり、カビと水垢はいっぺんに落とそうとせず
間隔をあけて対処すべし、ということ。

もし併用してしまうと、
有毒ガスが発生します。

どのくらい強力かというと、
量と組み合わせ次第では密室内で使うと
人が死亡するレベルです。

 

実際に自殺でも使われている手段なんです。

お掃除をして落命をするのは
何とも悲しいですから
絶対に注意書きは守ってくださいね。

また、単独で使用する場合であっても
換気には十分注意を払ってください。

 

私は気管支喘息の持病があるせいか、
換気扇を回し忘れて3時間お風呂掃除に熱中した結果、
発作を起こして病院送りになりました。

家族とお医者様にめっちゃ怒られました。

③クエン酸を活用

私のように喘息を抱えていたり、
小さなお子さんがいる家庭では、
強力な酸性洗剤を使うのに抵抗がある(無理かも)しれません。

そんなときに役立つのが「クエン酸」。

 

クエン酸は美容成分として
栄養ドリンクやサプリメントにも配合される成分。

体への害はありません。

クエン酸を使った手作り洗剤は作り方も簡単。
お水200cc(カップ1杯)に小さじ1のクエン酸を加えるだけ。

お掃除をする面積によって、
半量にしたり倍量にして使ってくださいね。

クエン酸溶液を
スプレーボトルに入れて吹きかけるだけ。

ただ、市販の洗剤よりも吹きかけた後待つ時間は長め。

1~2時間程度置いておく必要があります。

 

あまりに頑固な水垢の場合には
クエン酸水をひたひたにしみ込ませたペーパータオルを
汚れの上にパックするように被せておきます。

さらに2~3時間放置しておきましょう。

放置した後はスポンジでこすって汚れを落とします。

④スポンジでも差が出る

酸性洗剤にしろクエン酸溶液にしろ
最終的にはスポンジで水垢を落とすのが原則。

つまり、スポンジでも汚れ落ちに差が出るんですね。

普通のスポンジでダメ…というわけではありませんよ。

私が使っているのはメラミンスポンジ。

本来水を付けるだけで汚れを落とすメラミンスポンジ。

洗剤やクエン酸と併用することで
より効果を発揮します。

 

ただ、ステンレスの掃除で力を入れすぎると
傷や曇りの原因にもなるので
力加減には気を配っています。

最初に使うときには目立たないところで
試してから使いましたよ。

メラミンスポンジを使ったことのある人なら
よくわかると思いますが、
使用中に削りカスが出るので
そこも注意ですね。

⑤最後に

お掃除がきれいに終わった。
安心しきっていませんか。

水垢の原因は何でしたっけ?
そう。
水道水そのものでしたよね?

ちゃんと水気を拭き取りましたか?
ここが仕上げとして肝心な点です。

また、掃除の時に限らずシンクや浴槽など
ステンレス製のものを使った後には
水気を拭き取る習慣をつけましょう。

できればご家族にも協力してもらうと
1回1回の掃除の負担も減りますよ。

家事
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ