子どもが泣き止まないのはなぜ?
肌にポツポツができた、これは何?
うちの子、なんだか周りと違う?
いざ子育てが始まると、初めてのことばかりで悩むことがたくさんありますよね。
毎日毎日、インターネットで調べたり、育児本を読んだり。
その悩み、先輩ママたちはどこへ相談しているのでしょうか?
今回は、誰でも簡単に使える、子育ての相談場所について調べてみました。
行政サービスを利用しよう
まず一番身近にあるのは、区市町村の子育て支援サービスです。
産後にもらう資料や母子訪問・健診等に行くと、案内があるかと思います。
子育て支援センターへ行ってみよう
厚生労働省の定めにより、子育て支援センターは各地域に設置されています。
保健師や保育士など専門家が、話を聞いてくれますよ。
私は産後、住んでいる場所に知人がいなかったため、よく利用しました。
どうしたら最初の一歩が出るか、
トイトレはどうしたらいいのか、
お友達との交流の仕方など、たくさんのことを相談しました。
些細なことでも話せますし、住む地域や月齢の近い子どもを持つ親との交流もできます。
また、定期的に相談会なども開催されているかと思います。
行政のHPで情報が公開されているかと思いますので、
「お住まいの地域 子育て支援センター」で検索してみてください。
お子様の状況や親の状況をしっかり見てくれるので、おすすめです。
子育て交流事業に参加しよう
子育て支援センターとは別に、
各保育園で地域との交流事業が行われていることがあります。
対象は地域の未就園児とその親なので、ママ同士で交流ができますよ。
保育士さんが相談に乗ってくれることもあると思います。
こちらも行政のHPで情報が公開されているかと思います。
家から出ずに相談する方法は
相談したくても、すぐに外出できない。
身内に電話しても出てくれない。
そんな時に便利なのが、電話やインターネットでの相談窓口です。
時間がないときは、電話で相談
子育て中のママの電話相談を受け付けている代表的な団体を3つ紹介したいと思います。
・子育てホットライン ママさん110番 (社会福祉法人 日本保育協会)
03-3222-2120 月~金曜日(土日祝/年末年始除く)・10~12時/13~16時
保健師・元保育園長など専門家が、妊婦と乳幼児のご家族を対象として
相談を受け付けています。匿名で相談ができます。
・エンゼル110番 (森永乳業)
0800-5555-110 月~土曜日(日祝/年末年始除く)・10~14時
妊娠中から就学前の子どもについての相談を受け付けています。
・子育て・思春期・更年期 女性のあらゆる相談室 (日本助産師会)
03-3866-3072 毎週火曜日(祝祭日/盆/年末年始除く)
子育ての悩みだけでなく、思春期・更年期など幅広い世代の女性の悩みや
健康について相談を受け付けています。
いずれも相談できる時間は30分程度です。
専門家が秘密厳守で相談に乗ってくれるので、安心ですね。
相談前に大切なのは、相談する内容を書き出しておくことです。
また、話した内容をメモできるように準備もしておきましょう。
ただし、病気やケガなどについては、
お近くの病院への相談をお勧めします。
小児科がお休みの時は、
自治体や消防で救急相談窓口があるので、そちらを利用しましょう。
インターネットで相談する
電話だとうまく伝えられないママもいるかと思います。
私も電話だと、言葉がまとまらなかったり、話が逸れたりしてダメなんですよね。
そんなママにおすすめなのは、インターネットでの相談です。
また、アプリではママ向けのものも多く出ており、気軽に相談することが出来ますよ。
専門家に相談するサイトから、ママ同士の交流サイトまで、
相談したい内容や相手によって使い分けるのがおすすめです。
それぞれ代表的なサイトを2つずつ紹介します。
【専門家へ相談】
・赤ちゃん&子育てインフォ インターネット相談室
・子育て相談ドットコム
【先輩ママへ相談】
・ウィメンズパーク
・ピジョンインフォ「育児ママ相談室」
気軽にママ同士での相談をするのもいいですし、
どうしても不安な時は、専門家の意見も聞いてみるのも方法だと思います。
会員登録が必要なことが多いですが、相談内容については匿名ですることが可能です。
ただし、色々な人が閲覧できるので、個人情報の書き込みには注意しましょう。
また、アプリでもたくさんの種類が出ています。
「育児 アプリ」で探すとどんどん出てくると思うので、
相談したい内容(食事や発育等)によって、使い分けるのがおすすめです。
家族・友人を頼って
そこまでたいしたことじゃないんだけど…
そんなときは、ママ友やご家族にお話ししてみましょう。
具体的な解決策は出てこないかもしれません。
それでも、家族と悩みを共有することは大切です。
また、悩みを話せる、親身になってくれるママ友がいると、
ストレス発散にもなりますよ。
まとめ
子育ての悩みの相談場所について調べました。
子育て支援センターなど、住んでいる地域でいろいろなサービスがあります。
また、インターネットや電話で簡単に相談することが出来ます。
子どもについて、育児について、悩みが尽きることはありませんね。
ママは悩みを一人で抱え込まず、
周りの人や相談サービスを利用してみましょう。
悩みに振り回されず、楽しい育児ができるように、
参考にしてください。