子育てしながら共働きすることにメリットはあるのか?!問題について

育児

私は子供が生後5ヶ月ちょいの頃から仕事に復帰しました。

今、その子が3歳半なので、約3年の間、
子育てしながら共働きの生活を送っていることになります。

 

「子育て 共働き」というワードをインターネットで検索してみると、
「辛い」「疲れた」「イライラ」というネガティブな言葉ばかり、
だーっと上がってくるので、
きっとしんどい思いをしている方が大半なのだろうな、と思います。

私も、正直「しんどい!」と思うことは多々あります。

それでも良いこと・楽しいことは、決してゼロではありません。

 

今回は私自身の3年間を振り返ってみて、
子育てと共働きの日々にどんなメリットがあるのかご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

そもそも子育てと共働きの両立は本当に無理なのか?!

こればっかりは、置かれている環境や、
夫婦それぞれの性格によるところが大きいので、
一概に「無理!」とか「無理じゃない!」などとは言い切れないと思っています。

 

自分に限って言えば、まず大変ありがたいことに、
夫婦それぞれの両親を含む近しい親族に介護や看病が必要な人がいないので、
自分たち夫婦+子供の生活だけに集中できる
(=共働きをしても全く問題がない)
という状態にあります。

 

また自分の性格的に、
家にこもりっぱなしになっている方が滅入ってしまうタイプなので、
多少肉体的にしんどくても、
家庭とは違う部分を自分の中に持っていたいと思い、
仕事に復帰することに決めました。

 

実はこの部分をしっかりと考えることはとても重要で、
もちろん金銭的に働かざるをえないというケースもあるかとは思いますが、
もしもお金の優先順位を落として考えても良いのであれば、

今、自分の家族がどういう状況にあるのか、

自分自身はどういうライフスタイルが心地良いと思うのか、

変に人と比べたり見栄を張ったりせず、
じっくり考えてみることをおススメします。

 

その上で、

「やっぱりうちは共働きしながら子育てをしたい」

となったら、きっとその生活にメリットはたくさんあると思います。

共働きのメリットはやっぱりお金?!

共働きは二人で稼ぐのですから、
当然のことながら稼ぎ手が一人の時よりも収入力はアップします。

 

とはいえ、それに比例して出費も多くなる可能性は否めません。

 

というのも、我が家の場合、
私が仕事復帰した当初は、
子供を認可外保育施設に預けていたので、
そこの保育料だけでも収入に対してかなりの割合になってしまい、
おののいたことがあります。

 

また、忙しくてやる気が起きなかったり、
そもそも時間がなかったりするので、
食事は、通常の自炊からみたら割高になるスーパーのお惣菜やお弁当に頼るケースが増えました。

 

こう書くと、
いったい何のために働いているの?!
と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

ただ私は、そういった諸々がお金をかけて済むのであれば、
むしろ喜んで支払う!と思っています。

仕事で得られる経験や知識、人間関係は、
そう簡単にはお金では買うことができません。

また、仕事ができて楽しい!という気持ちが持てると、
多少体が疲れていても、
自然と子供と落ち着いた気持ちで向き合うことができます。

 

だから私は、共働き生活を維持していく上で、
手間がかかりそうなことがお金で解決できるのであれば、
それは必要経費と割り切り、それこそ

「そのために働いているんだ!」

と、どんどんお金で解決するようにしています。

 

そういう意味においても、
やはり自分達は何のために共働きを選択するのか、
お金はどの程度優先順位が高いものなのか、と考え抜くことは重要です。

 

漠然と、「お金を貯めたい!」ということが目的でしたら、
もしかしたら共働きせずに、

主婦(主夫)が家計をやりくりする方がお金が貯まるかもしれない、

という可能性は考えてみた方が良いと思います。

 

ただ、共働き生活も慣れるにつれて、
徐々に段取りが読めてくるようになるので、
いわゆる「経費」もそこまでかけずに日常を回していけるようになります。

我が家は途中から認可保育所に子供を預けることができるようになったので、
保育料負担が少し減り、ずいぶん楽になりました。

保育園に子供を預けるのはかわいそうなの?!

また、共働き夫婦の場合は、
ほとんどの方が子供を保育園に預けることになると思います。

そうなると、子供は幼いうちから家族と切り離されてしまって
かわいそうなんじゃないか、という問題が心に湧いてくることと思います。

 

これにもいろんな考え方があるので、
100%これが正しい、というコタエは出ないと思うのですが、
少なくとも私とうちの子供を見る限りでは、
保育園のお世話になれてとっても良かった!と思うことがいっぱいあります。

 

一番のメリットは、

保育士さんのプロのスキルに支えてもらうことができる、

ということでしょうか。

 

わたくしは出産のタイミングが同級生達よりも何年も遅かったということもあり、
周囲から幼い子供の育て方にまつわるノウハウを聞くチャンスを逃してしまっていました。

また元来持って生まれた、
ちょっとぼんやりした性格もあいまって、

「何か問題にぶつかって初めて慌てふためく!」

というパターンが多かったのですが、
保育園に預けるようになると、
保育士さんたちが、

少しずつ先回りして子供にまつわるあれこれを教えてくださるようになったので、

いちいち戸惑う回数がグッと減りました。

 

ちなみに最近ですと、
トイレトレーニングについて先導してもらえたのがとても助かりました。

わたくしはぼーっとしていて気がつかなかったのですが、
保育園の先生が

「もしかしたら○○ちゃんは、そろそろおトイレでおしっこができるかもしれないので、パンツを持ってきてもらえますか?」

と声をかけてくれたのです。

 

そう言われるがまま、数日後、
半信半疑で購入したパンツを持たせると、
その日あたりを境に、子供は張り切ってトイレに立つようになったのです。

 

もし自分一人で育児をしていたら、
そのままぼんやりと、
子供が相当大きくなるまでオムツをはかせっぱなしでいたんじゃないか…と、
胸をなでおろしたものです。

 

他にも、季節の行事やリトミックレッスンなど、
折に触れ、家庭の中にいるだけでは味わえない
いろんな体験をさせてもらえているので、
子供自身も(もちろん日によってぐずる時もありますが…)
基本は毎日とても楽しそうに通っています。

まとめ

いかがでしたか?

私が思う、子育てしながら共働きするメリットは、

 

・家庭の収入がアップし、自分もやりたいことができる(けど、それに比例して出費もかさむので、お金が目的なのか、やりたいことをやる人生が目的なのか、根本をよく考えよう!)

・保育園で、親は子育てノウハウ、子供は楽しい体験、が得られる

 

ということになります。

なにかと辛い点ばかりが取り上げられがちな子育てしながらの共働き生活ですが、

何を大切にしたいのか

優先順位さえ見誤らなければ、
楽しいこと・メリットはいっぱいあると思います。

仕事復帰するかどうか、今後も共働きでいくのかどうか、
迷っていらっしゃるお母さんの参考になれば嬉しいです。

育児
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ