おめでたい初節句!お祝い金はいくらなら少ないと思われない?

イベント情報

生まれて初めて迎えるひな祭りや端午の節句

ご両親にとっては、
お子さんが健やかに育っていくためのお祝いです。

 

親しい親族や友人・知人は、
お祝いを渡す習慣があります。

ではお祝い金は、いくら包むべきなのでしょう?

実はご両親(お子さん)との関係の深さによって、
渡す額は変わってきます。

スポンサーリンク

祖父母の場合

昔でしたら、父方の祖父母か、母方の祖父母か。

お父さんが家の跡継ぎであるか、そうでないか。

そういったことも関係していました。

現代ではあまり気にするほどのことではありませんが、
地域によってはまだ残っているかもしれませんけど…。

お祝い金でおじいちゃん・おばあちゃんが渡す金額は、
3~30万円程度と言われています。

これはひな人形、五月人形、鯉のぼりなどの購入資金を含むからです。

 

昔は、お母さん方のおじいちゃん・おばあちゃんが、
これらを用意していました。

しかし、これも家庭によってまちまち。

例えばお父さん(長男)の長男だからと、
お父さん側の祖父母が揃えることも珍しくありません。

親戚中でしばらくぶりに生まれた唯一の女の子/男の子だからと、
両家が一斉にフィーバーすることもあります。

 

もし、お人形や鯉のぼりを用意したのなら、
お祝い金を包む必要はありません。

お相手のお家が用意したのであれば、
それ相応の金額を包むのがよいでしょう。

両家に経済格差がある場合もありますので、
そこまで厳密に考えなくても大丈夫です。

おじ・おばの場合

初節句を迎えるお子さんのおじさん・おばさんの場合も、
お祝いを包んだほうがよいでしょう。

このとき伯父・伯母(ご両親のお兄さんお姉さん)なら、
5,000円~10,000円程度です。

その他親族も同程度ですね。

叔父・叔母(ご両親の弟・妹)も基本的には同じです。

 

しかし、未成年あるいは学生の場合は、
アルバイトをしていても、ちょっと痛い出費ですよね。

そういう時は現金ではなくて、
日常使いするものを渡してあげると良いかもしれません。

知育玩具やオモチャは、男女問わず喜ばれます。

編み物が得意な方であれば、
ベビー用靴下や可愛らしい帽子を手作りしてあげるのも素敵。

おじさん・おばさんからの愛情こもった贈り物として、
プライスレスです。

友人・知人

ご両親のお友達やお知り合いの場合は、
必ず贈らなくてはいけないわけではありません。

ただ、とても親しい間柄、ビジネス上深い付き合いのある間柄であれば、
お渡ししたほうがよいですね。

 

特にご自分のお子さんの初節句のお祝いを、
その方からいただいている場合はマスト。

あるいはお節句の宴席にお呼ばれしたときも、
お祝いを包むべきですね。

 

お祝い金額の相場は3,000円~5,000円程度。

あまりに高額だと、
お祝いを頂いた側が恐縮してしまいます。

初節句のお祝いの席に呼ばれているなら、
その時に渡しましょう。

そうでなければ、
お祝いのタイミングより早めに。

親族と同様、お金ではなくプレゼントにしても、
喜ばれるでしょう。

お祝いを贈る時に気を付けること

ひな人形・五月人形・鯉のぼりに関しては、
ご両親か祖父母さんに任せましょう。

祖父母編

祖父母でこれらの品を送る場合は、
お子さんの家庭とあちらの家庭との間で、調整をする必要があります。

まず、お子さんの家庭が、
大きな段飾りを飾っておけるスペースがあるか、です。

私が子どものころに持っていたひな人形は、
8段飾りで、3LDKの間取りのマンションの8畳の部屋の、
7割近くを占領していました。

お布団、敷けませんでした。

私がそれなりに成長した後も、
4人家族で残りの2部屋を使えば良かったのと、
まだ子供部屋を弟と共有し、2段ベッドで寝ていたため、
両親が寝る部屋を変えれば対応できていましたが…。

祖父母からの贈り物なので、飾らないわけにもいかず。

もし、相談なしに両家から、
同じようなサイズの人形飾りが贈られてきたら、
母は頭を抱えていたことでしょう。

気持ちはとても嬉しいですし、
ありがたいんですけどね。

 

薄暗い部屋で、
ぼんぼりに照らされたひな人形に娘(私)が、
小学生になってもうなされるという、
ちょっと困ったこともあったので。

今は住宅事情を鑑みて、
コンパクトサイズのお人形も人気のようです。

大きければ大きいほど立派だという価値観は、
もうないようですよ。

親戚・友人・知人編

初節句を迎える赤ちゃんが、
今~少し大きくなったくらいで使えるものが喜ばれます。

おしゃれなデザインのスタイ、スニーカー、知育玩具に絵本も人気です。

お洋服も洗い替えがあればあるほど助かりますし、
お出かけ着は可愛らしくて、頂くとテンションが上がります。

 

注意点はスニーカーやお洋服のようにサイズがあるもの。

赤ちゃんの成長は個人差が大きいので、
よくよくご両親に、どのサイズなのか確認しておいた方がよいです。

 

これも私が小さい頃の話ですが、
私はジャンボサイズベイビーだったので、
いわゆる「〇~〇カ月用」のサイズ表示が全くアテになりませんでした。

頂いたお洋服がすでに小さくて…
というケースもたくさんあったそう。

小学校に上がる前に、
家の整理をするついでに何着か見せてもらいましたが、
とても可愛らしいのに着られなかったんだ…と残念に思ったものです。

残念な気持ちが大きすぎて、今でも覚えてるんですよ。

ちょっと喜ばれる心遣い

初節句を迎えるお子さんに、お兄ちゃんお姉ちゃんがいる場合。

その子にもちょっとした贈り物をしてあげましょう。

お兄ちゃんお姉ちゃんといっても、幼稚園生くらいの小さい子だと、
下の子ばかり構われて…と感じてしまうことも。

特にプレゼントをもらっているのを目にすると、どうしても、ね。

 

そんなに高いものではなくてもいいです。

年相応の文房具だったり、オモチャだったり絵本だったりで十分。

ご両親もとても喜ぶと思います。

イベント情報
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ