炊飯器を使って豚の角煮を作ろう!美味しさの秘訣はコーラにあり?

家事

豚の角煮が好きな方、挙手!

はいっ!

私もとっても豚の角煮が大好きです。

甘じょっぱい味がしみしみ~。

お肉ほろほろ~。

最高です。

 

でも、すっごく時間が掛かるから気合を入れて作らないと…。

そう思っていませんか?

あとは圧力鍋がないと難しいんじゃ…とか。

そんな心配はご無用です。

 

炊飯器とコーラを武器にすれば、ビックリするほど柔らかい角煮ができますよ。

 

時々チェックの必要はありますが、時間はかかるものの慣れてしまえば、
時々チェックするだけですから。

さっそく作り方をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

なぜコーラを入れるの?

さて、作る前に、
なんでコーラなんて甘い飲み物を入れるの?
と、疑問に思われる方のために少し解説を。

まず、コーラには甘味がありますので、お砂糖の代わりになること。

これは皆さん納得していただけると思います。

 

次に大切なのは、コーラが炭酸飲料であるという点なんです。

まず、炭酸のシュワシュワ。

コーラの中にお肉がドボンすると、徐々にコーラがお肉に染み込みますよね。

その時に、シュワシュワがお肉の細胞の間に入り込んで、隙間を大きくするんです。

 

さらにコーラは酸性を示します。

酸性の性質でお肉がもろくなるんです。

ダブルで柔らか効果を発揮するので、コーラとお肉料理との相性は抜群なんですよ。

材料

豚バラブロック 400g前後

醤油 大さじ4~5程度

コーラ 350ml~500ml弱

ショウガ ひとかけ

長ネギの青いところ 3~4本

手順

材料を切る

豚バラブロックはひと口大より、2まわりくらい大きめにカット。

ショウガは薄切りにスライス。

下ゆで

お鍋にたっぷりのお湯を沸かす。

沸いたお湯にショウガ、ネギの青い部分、豚バラブロックを入れて30分煮る。

火を止めて30分休ませる。

再び30分煮たてて30分休ませるを、全部で3回繰り返す。

 

灰汁が出てきたら、すくい取って捨てましょう。

この時点で豚肉特有の臭みが取れ、お肉もだいぶ柔らかくなります。

 

最後に30分やすませた後、お肉を炊飯器に移します。

 

そしてコーラとお醤油を加えます。

この時に、一緒に味付けをしたい大根や卵も一緒に入れます。

卵の黄身が固くなりすぎるのを避けたいなら、もっと後のタイミングでもOK。

お米を炊くわけではないので、途中で炊飯器の蓋を開けても、お肉が硬くなったりはしません。

炊飯器の大きさにもよりますが、コーラの量は、お肉や具材がひたひたになるくらいまでです。

 

炊飯スイッチを押します。

お肉を煮たてたり休ませている間は

ぼーっとお鍋を見ているのは時間の無駄ですから、できる作業をしてしまいましょう。

大根の皮をむいて食べやすい大きさにカットしたり、ゆで卵の準備をしておくのが良いでしょう。

時間がないときには

以上の手順を見て、
「ちょっと、下茹でに時間がかかりすぎ!」と思われた方もいるかもしれません。

そんな方には以下の手順をおすすめします。

 

食材のカットまでは一緒です。

豚肉に熱湯をかけ、サッと油抜き。

フライパンを軽く熱して、豚バラに焼き色を軽くつけます。

炊飯器に豚バラ肉とショウガ、ネギの青い部分、コーラとお醤油を入れて、スイッチポン。

こちらでも、十分柔らかいと言える程度の出来になります。

ただ、私はトロットロでふわっふわの角煮が好きなので、最初に紹介したレシピ推奨です。

というのも、
お醤油と一緒に長時間加熱しすぎると、お肉が硬くなってしまうことがあるんですよね。

コーラと一緒なら、それも防ぎやすくはなるんですけど。

注意点

豚の角煮を作る時の注意点や、ポイントをいくつか。

下茹でした豚肉を急に冷まさない

加熱した豚肉を急に冷ますと、お肉がキュッとしまって、硬くなってしまいます。

レシピによっては、流水で表面を洗い流すとしているものもありますが、
灰汁取りをしていれば、する必要はありません。

 

また、豚バラブロックを、そのまま茹でるレシピもあります。

別にそのまま茹でても問題ないですが、私が紹介したレシピだと、
豚肉が、下茹で終了時点で相当やわやわになっています。

うっかり変な触り方をすると、お肉が真っ二つになりそうなくらい。

ま、実際にやってしまったんですけどね。

カットするのに苦労しました。

見た目がきれいな方がよい方は、下茹で前にカットを。

米のとぎ汁は必須?

豚肉の下茹でで、豚肉のとぎ汁を使うのはよく言われます。

あれば使ったほうが良いですし、ない場合でも、お米ひとつかみを一緒に茹でてもOK。

 

思いっきり柔らかくしたい、お湯だけで茹でて本当にそんなに柔らかくなるの?
という方は、下茹でにお米のとぎ汁を使ってみてください。

あとは大根おろしの絞り汁でも、
お肉を柔らかくする効果がありますよ。

炊飯器によってはできないかも

炊飯器で作る角煮は簡単と言いますが、意外と失敗している人もいるんです。

誰が悪いわけでもないのですが、
炊飯器が最新式で高性能であればあるほど、失敗する傾向があるみたいです。

 

例えば、
お釜の中に水分が残っていると、勝手に加熱時間を追加したり。

お釜が熱すぎると安全装置が働くのか、エラー扱いになって操作できなくなったり。

炊飯器の機能で「豚の角煮も作れますよ」と表示しているものであれば、
問題ないとは思いますけれど…。

 

とにかく最初に作る時はときどき蓋を開けて、
自分の家の炊飯器の癖をつかむようにしたほうがよいですよ。

家事
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ