とっさのときの台風対策!窓にダンボールを貼るのは内側?外側?

生活お役立ち情報

2019年の台風19号は、大きな被害をもたらしました。

ニュースになるほどではなくとも、
窓ガラスや植木鉢が割れてしまった
なんてことは多かったでしょう。

窓ガラスが割れてしまうと
雨風が家の中に吹き込んできます。

タイミング的にも、天候が大荒れの中を
ガラス屋さんに来てもらうわけにもいきません。

そもそも飛び散ったガラス片で、
ケガをしてしまうのが一番大きな危険。

ペットや小さなお子さんがいるご家庭では、
何としても窓ガラスの破損だけは、
避けたいところでしょう。

スポンサーリンク

雨戸があれば補強の心配なし

雨戸や鎧戸、金属製のシャッターがあれば、
かなりの確率で、窓ガラスが割れるのを
防ぐことができます。

しかし、アパートやマンションといった集合住宅では
これらの設備がないことも多いのです。

戸建ての住宅でも、
リビングや居室の窓に雨戸があっても
お勝手口やお風呂の窓にはない、
という場合も。

 

そんなときに手軽にできるのが、
段ボールを窓ガラスに貼って補強する方法。

しかし、窓の内側と外側、
どちらから貼るべきなのでしょうか。

窓ガラスが割れるのを防止するなら外側から

強風時には、風そのものだけでなく、
風に飛ばされた枝などの飛来物で、
窓ガラスが割れることも想定されます。

窓ガラスの外側にダンボールを貼っておけば
クッションの役割を果たしてくれるでしょう。

窓そのものが割れなければ、
雨風が吹き込むことも、ケガの心配も、
修繕費用の心配もする必要がありません。

内側からのダンボールは無意味なの?

では、内側からダンボールを貼るのは
意味のない行為なのでしょうか。

けしてそんなことはありません。

外での作業が難しい場合

ひと口に言うと、「外での作業が難しいとき」には
内側にダンボールを貼るのが、善後策となります。

どういうことかと言いますと、
例えば台風の接近に気付くのが遅れて、
既に外の風雨が強くなっているような場合。

このような状況で屋外にいるのは、大変危険です。

安全な屋内で、できることに注力しましょう。

 

また、夕方以降の遅い時間にしか
作業ができないようなときもそうですね。

手元が暗くて作業漏れを出したり、
転んでしまう危険があります。

しっかりと張り付けられるテープがない場合

ダンボールをツルツルとしたガラス面や、
金属面に貼り付けようと思ったら、
それなりに粘着力の強いテープが必要です。

だって台風クラスの風に、
晒されても飛ばないように、
耐えなくてはいけないんですよ?

セロハンテープ程度では、
強風に太刀打ちできないでしょう。

雨に濡れて粘着強度が落ちることも考えれば
なおさらです。

それに、きちんと貼り付けられていない、
ダンボールが風に飛ばされて、
他の方の迷惑になる可能性もあるのです。

そうなるとただのゴミ、
いいえ危険物にしかなりませんからね。

大人が自分ひとりだけで室内に幼児がいる場合

まだ風はないし、明るい。

粘着力バッチリのテープもある。

そんな状況でも、
小さな子を室内にひとりで残し、
たったひとりの大人が窓の外で作業をするのは
避けましょう。

お洗濯を干しているときに
お子さんがベランダの鍵をロックしてしまい、
外に閉め出された経験、ありませんか?

あと数時間もしたら天候が大荒れになる状況で、
家から閉め出されるのはキツイですよ。

ガラスの飛散を防ぎたい場合

内側からダンボールを貼っておけば、
万が一ガラスが割れたとしても
ガラスが四方八方に飛び散るのを
防止する役目を果たしてくれます。

 

台風が直撃しているときには、
病院へ行くために外出するのも
大変な危険が伴います。

仮に病院に行けたとしても、
かなりケガの程度が重い人から
順番に診察されるでしょう。

なんにせよケガをしないに
越したことはありません。

ダンボールが足りない!

ダンボールって結構嵩張るんですよね。

必要になる時に限って、
ほんの少し前に整理・処分してしまって…。

 

ダンボールが足りないときには
ガムテープを大きくクロスするように
(「米」の文字をイメージしてください)
貼りましょう。

紙製のテープより布製のほうが
後できれいに剥がれますよ。

注意点としては、台風が過ぎたら
すぐに剥がすこと。

貼りっぱなしにしていると、
テープのベタベタが、残ってしまいます。

ダンボールを貼る以外にやっておくべきこと

ダンボールを貼るだけで、
満足してはいけません。

他にもいくつか、窓周辺の風雨対策を
しておきましょう。

屋外の物を片づける

強風で飛ばされそうなものを
屋外に放置しておくのは止めましょう。

ベランダの細々したものや
網戸、物干竿は室内へ。

自宅の窓ガラスを
割るだけならまだしも、
近所のお宅を破損させたり、
通りすがりの人を
ケガさせたりしては寝覚めが悪いです。

窓に雑巾を噛ませておく

雑巾でもタオルでもなんでもいいですが。

気密性の高い日本の家屋でも
大雨強風ともなると、
隙間から水が入り込んでくることが
あります。

室内がびしょびしょにならないように
布を噛ませておくと良いです。

家電製品は窓から離す

テレビやPCといった家電製品は水に弱いです。

また、感電の危険もあるので、
濡れないように部屋の奥へ引っ込めましょう。

カーテン・ブラインドは締めておく

ガラスの補強をテープでしかできなかった場合、
テープが張られていない箇所のガラスが
局所的に飛び散ることがあります。

カーテンやブラインドを下していれば
そんな時でも、部屋の奥にガラス片が
飛び込んでくるリスクを
少なくすることが可能です。

まとめ

ダンボールを使って窓を補強するのは
外側からが理想。

ただし、無理をするくらいなら
内側から補強したほうが危険は少ない。

といったところでしょうね。