2月29日生まれの誕生日はいつ?まさか4年に一回とかじゃないよね?

その他

現在4歳と2歳の男児子育て中、第3子妊娠中のママです。

長男が妊娠中に3月の始めが予定日と言われました。

 

誕生日は赤ちゃんが選んで生まれてくると聞いたことがあります。

 

もし、長男が2月29日に生まれたら、誕生日はどうなるのか、
大いに気になりました。

調べてみたら、意外なことが次々と。

 

今回は2月29日生まれの誕生日についてお話します。

スポンサーリンク

閏年とは?

通常2月は28日までしかありませんが、
4年に1度の「閏年」では29日が設けられます

現在の日本で使われている「太陽暦」の1年は365日とされていますが、
これは地球が太陽の周りを1周するのにかかる日数です。

 

しかし、実は1年につき6時間ほど足りません。

そのため4年経つと6時間×4=24時間、
あと1日分の時間が地球が4年前にいた元位置に戻るために必要となるのです。

 

そこで、紀元前に1世紀に太陽暦を使い始めたローマでは、
「西暦の年号が4で割り切れる年」を閏年と定め、
4年に1度、1年の日数を1日増やして調整するようにしたというわけです。

 

ただ、この調整は完璧なものではありません。

本当のズレは6時間ではなく、5時間49分なので閏年を設定したことで、
実は1年につき約11分の増やしすぎになってしまいます。

 

そのため、更なる微調整が必要となり、16世紀に例外として、
「西暦の年号が100で割り切れる&400では割り切れない年」は、
閏年にはならず、平年になるというルールができました。

本来400年が経つと11分×400=4400分≒73時間

つまり、3日分の時間が増えてしまうので、閏年を3回減らすことで、
約3日分の時間を減らすことにしたのです。

 

たとえば、西暦2100年、2200年、2300年などは、
例外に当てはまるため閏年にはなりません。

西暦2400年は100で割り切れますが、同時に400でも割り切れるので、
例外には当てはまらず閏年となります。

 

調べてみるとなかなか複雑なシステムだなと思いました。

なぜ閏年は2月にあるのか?

なぜ閏年は2月にあるのかは、2月が1番短い月だからという理由だけではありません。

古代ローマの1年は現在の3月から始まり、2月で終わりを迎えていました。

そのため、わかりやすく最後の月になる2月に閏年を設定したとされています。

閏年生まれの人はいつ年をとる?

日本には年齢を決める「年齢計算ニ関スル法律」という法律があります。

その法律によると、私たちが年をとるのは、
誕生日の前日が終了する24:00と決められています。

つまり、閏年生まれの2月29日に生まれた人が年をとるのは、
2月28日が終わりを迎えて24:00に達した瞬間となります。

 

閏年生まれの人の年齢が加算されるタイミングは

平年:2月28日24:00

閏年:2月29日24:00となります。

 

閏年生まれの人の年齢が加算されるタイミングは3月1日生まれの人と同じです。

閏年生まれの戸籍は?

2月29日に生まれた場合当然ですが、戸籍でもきちんと「2月29日」と記されるので、
2月28日や3月1日などと記されることはありません。

これは戸籍上決まっています。

みなし誕生日とは?

2月29日生まれの人の場合、みなし誕生日というものがあります。

平年では2月29日が存在しないため、
行政手続きや誕生日会などの為の仮の誕生日を設けます。

 

2月29日生まれの場合、みなし誕生日は2月28日と3月1日の2通りあります。

 

日常生活では特にどちらでなければならないという決まりはないようですが、

資格者の誕生日を基準として有効期間や更新期間を定めている法律上の資格では、
2月28日と定められているようです。

まとめ

2月29日生まれの方は、戸籍上は生まれた日の2月29日生まれと記載されますが、
みなし誕生日というのが設けられているので2月28日か3月1日にお祝いをします。

 

日本には年齢を決める「年齢計算ニ関スル法律」という法律があるので、
閏年生まれの人が年を取るのは、

平年:2月28日24:00

閏年:2月29日24:00となります。

 

調べてみるとなかなか複雑なシステムもありましたが、
知り合いの方に閏年生まれの方がいる方は、
2月28日か3月1日に、お祝いしてあげましょう!

 

その他
スポンサーリンク
シェアする
wildboar20をフォローする
Good Life ラボ